★405000アクセス突破★万葉線のドラえもん電車
残暑厳しい9月中旬に、『伏木ヤード祭り』なるイベントに参加するついでに高岡貨物駅を訪問したところ、すぐ近くで万葉線のドラえもん電車に遭遇しました。
■灼熱地獄の中を爽やかに疾走するドラえもん電車 2012年9月15日、能町口
私は赤よりこちらの色の方が好みですね。乗降扉がどこでもドアになっているのも良いアイデアです。
■工事中真っ只中の高岡駅前へ到着するドラえもん電車 2012年9月15日
駅のレンタサイクルであちこち周遊し、ホテルに戻ると、駅に進入するところを部屋から撮ることができました。ちなみにこのホテルにも貸し自転車があります。
にほんブログ村 (鉄道ブログポータルサイト)
【注意】
当記事掲載の写真は、特記の無い限りすべて公道(もしくは社会通念上立入りの許される区域)から撮影したものです。無断で私有地・社有地等へ立ち入ることは絶対におやめください。
【著作権の表示】
当ブログの著作権者は、特記の無い限り、私 「社長」です。当ブログのすべての文章・写真・図面および図表は、日本国の法律(著作権法)と国際条約によって保護されています。改変したものも含めて、著作権者に無断で複製・配布することは出来ません。
| 固定リンク
「▽私鉄の希少車輌 4.北陸」カテゴリの記事
- ■えちぜん鉄道■機関車ラッセルML521+522 排雪列車の活躍(2011.02.04)
- 【福井鉄道610形百景】F1000形運用離脱により檜舞台へ!(2015.11.17)
- ★福井鉄道★国鉄長野工場製20tスイッチャー(2011.01.12)
- ★祝★135000アクセス突破!! 【伏木ヤードまつり】スイッチャーたちの競演(2011.01.03)
- ★惜別★北陸鉄道ED301形電気機関車 最後の公開運転(2010.12.07)
「アクセス突破記念」カテゴリの記事
- ★395000アクセス突破★新京成電鉄くぬぎ山車輌検修場公開(2012.10.25)
- ★135万アクセス突破★都営馬込車両基地5500形公開(2018.01.28)
- ★祝★20000アクセス突破!!(さよなら207系)(2009.12.17)
- ★祝★25000アクセス突破!!(懐かしの銀タキ)(2010.01.13)
- ★祝★75000アクセス突破!! 京急1000形引退とともに(2010.07.09)
コメント