◆福井鉄道◆西武生工場入場中の200形201号車
2014年3月15日、翌週の名古屋出張にそなえ、前乗りして福井に行ったところ、西武生工場入場中の200形電車201号を見ることができました。休車中との情報がありましたが、車体に「休車」の張り紙などは見当たりませんでした。手前のデキ3は普段は奥の方にいて撮りにくいのですが、200形や610形など大型車の入換の時には、ホームに近いところまで出ていることが多いです(→以前の記事を参照のこと)。 旧名鉄の路面電車は、デキ3とは連結器の高さが異なるため、検査中の入換で使用されることはないようですね。
【注意】
当記事掲載の写真は、特記の無い限りすべて公道(もしくは社会通念上立入りの許される区域)から撮影したものです。無断で私有地・社有地等へ立ち入ることは絶対におやめください。
【著作権の表示】
当ブログの著作権者は、特記の無い限り、私 「社長」です。当ブログのすべての文章・写真・図面および図表は、日本国の法律(著作権法)と国際条約によって保護されています。改変したものも含めて、著作権者に無断で複製・配布することは出来ません。
| 固定リンク
「▽私鉄の希少車輌 4.北陸」カテゴリの記事
- ■えちぜん鉄道■機関車ラッセルML521+522 排雪列車の活躍(2011.02.04)
- 【福井鉄道610形百景】F1000形運用離脱により檜舞台へ!(2015.11.17)
- ★福井鉄道★国鉄長野工場製20tスイッチャー(2011.01.12)
- ★祝★135000アクセス突破!! 【伏木ヤードまつり】スイッチャーたちの競演(2011.01.03)
- ★惜別★北陸鉄道ED301形電気機関車 最後の公開運転(2010.12.07)
コメント
201が廃車になったみたいです
年度をまたいだのでしばらく保管するのかとばかり・・・
投稿: ふくてつお | 2014年4月20日 (日) 19:42
ふくてつおさんこんばんは
201号車、やはり廃車ですか。
ふくらむも復帰したとかしないとか。
平日通学輸送に使用されている610形を、早く鉄道区間で撮りたいものです。
投稿: 社長 | 2014年4月23日 (水) 20:20