★825000アクセス突破★EF8181カシオペア&上野東京ラインゆう試運転
昨日は耳鼻科、整形外科通院と所用を片付けるべく、久々に有給休暇を取りました。京成電車に乗って日暮里へ向かっている最中にツイッターを見てみると、なんでも朝上野へ上ってくるブルトレに珍しい機関車が充当されているとのこと。写真を見てみると、カシオペアの牽引にはEF81形81号機お召し指定機が、北斗星の牽引にはEF510形509号機カシオペア塗装機がそれぞれ充てられていました。これは珍しい。整形外科が神田にあるので、途中下車して撮っていくことにしました。
時間の都合で場所は選べないので、最後尾まで入らないのは承知のうえで、81号機の特徴である側面の飾り帯が分かるようにしました。以前はたて続けに北斗星も来ていたものですが、時刻が変更されたので、一旦撤収して朝食をとり、再び参戦。
カシオペア塗装の機関車が牽引する北斗星は、6年前に撮影済(→こちら)ですが、EF510-509+北斗星は初めて撮るかもしれません。なにしろ普段からあまりブルトレを撮る習慣がないもので(汗)
特徴的な顔つきとナンバーを記録。
さて、このあとは予定通り神田の整形外科へ行ってから昼食をとり、耳鼻科のある東京方面へ進んでみると、駅のホーム上にマニアの姿が…!? 聞いてみると、なんでも上野東京ラインで485系が試運転をしているとのこと。耳鼻科には遅くとも16時までに行けば良いので、またもや参戦することにしました。
御徒町で待っているとやってきたのは、なんと「リゾートエクスプレスゆう!?」……まぁたしかに485系には違いありませんけど(笑)
運転士の持っている時刻表を見たという方に聞いた情報では、試運転区間は上野-品川間で、何往復かするらしく、神田前後の急勾配途中で一旦停止し、起動試験を行うとのことでした。
品川からの返しは高架区間で。この後は、予定通り耳鼻科へ通院してから用を済ませて帰路につきました。有休に近場をウロウロしただけでしたが、思わぬ収穫のある一日になりました。なお、一般的にオフィスビル(社有地)やマンション(私有地)への無断立ち入りはご法度ですが、ここは商業ビルですから店舗の客として訪れて店舗外にいる分には何の問題もないでしょう(少なくとも私はそう考えます)。
【注意】
当記事掲載の写真は、特記の無い限りすべて公道(もしくは社会通念上立入りの許される区域)から撮影したものです。無断で私有地・社有地等へ立ち入ることは絶対におやめください。
【著作権の表示】
当ブログの著作権者は、特記の無い限り、私 「社長」です。当ブログのすべての文章・写真・図面および図表は、日本国の法律(著作権法)と国際条約によって保護されています。改変したものも含めて、著作権者に無断で複製・配布することは出来ません。
| 固定リンク
「▽JRの珍車・名車」カテゴリの記事
- ■京葉線新木場-蘇我間開業30周年■記念ヘッドマーク付列車運行中(2019.02.14)
- ■TRAIN SUITE四季島■常磐線・武蔵野線を走行(2019.02.11)
- 【くろがね線を読み解く】第283回 ■8090列車と8087列車(2019.02.01)
- ■常磐・総武線のEF65形貨物列車■2日連続の国鉄色PF続行運転(2019.02.03)
- ■JR貨物EF65PF■広島更新色2127号機(2019.01.23)
「アクセス突破記念」カテゴリの記事
- ★145万アクセス突破★リゾートエクスプレスゆう(2018.09.15)
- ★140万アクセス突破★E351系とスイッチャーの邂逅(2018.05.18)
- ★395000アクセス突破★新京成電鉄くぬぎ山車輌検修場公開(2012.10.25)
- ★135万アクセス突破★都営馬込車両基地5500形公開(2018.01.28)
- ★祝★20000アクセス突破!!(さよなら207系)(2009.12.17)
コメント