安中のスイッチャーの入換風景
群馬県の非鉄金属メーカーT社安中精錬所専用側線の入換風景をまとめました。
最終更新日 2018年8月30日
【本編】
- タキの入換 (夕方)
- トキの入換 (日中)
- タキ非連結時の入換 (夏場)
- シキの入換 (臨時)
- アントによる入換 (機関車1台稼動時)
- 新型30t機によるトキの入換 (暫定運用)
- 日車25t機によるタキの入換 (暫定運用)
- 新型30t機による入換 (本運用) ※2012年9月操業再開時の編成の変化についても言及
【番外編】
- タキ1200形導入過程における編成の変化
1. タキ18両編成(2011年9月4日)
2. タキ21両編成(2011年9月18日)
3. レインボー牽引機の変則編成(2012年3月)
4. カシオペア牽引機の正調編成(2012年10月) - 田端経由の安中行を偲ぶ(2009年)
- 最後のEF510形牽引列車(2013年3月16日)
- 2013年夏期定期修理時の運転状況
- 2015年3月ダイヤ改正時のルート変更
- EH500形1号機充当(2016年2月定期修理完了直後)
- 日曜日にトキ連結(2016年2月定期修理完了後)
- 2016年5月の小名浜定期修理の影響
- 2016年7月の安中定期修理の影響
- 2016年9月の小名浜定期修理入り
- 2017年3月の小名浜定期修理明け
- 2017年9月の小名浜・安中長期定期修理明け
- 2018年1月の小名浜定期修理明け
- 2018年夏 小名浜・安中両精錬所の定期修理期間
- 越谷タに留置中のトキ(飛散防止カバー脱落事故車)
- トキ事故後のタキのみ13両編成
| 固定リンク | トラックバック (0)
最近のコメント